誰でもできる!10分でアレを変えたらアドセンス収入3倍になった!!
「アレ」とはズバリ!
・ブログのテーマ
・他社広告(クリック課金型)
・広告の配置
です。
1つずつ説明していきますね。
ブログのテーマを変える
ブログのテーマとは、わかりやすく言えばブログのデザインのことです。
例えば、すでにワードプレスでブログを作っている方だったら、元々、WPにいくつかのテーマがありますね↓
ワードプレスに元々備わっているテーマは、だいたいこの5つくらいです。
・Twenty Fifteen
・Twenty Nineteen
・Twenty Seventeen
・Twenty Sixteen
・Twenty Twenty
これだと正直言ってデザインもダサいし、機能的にも稼ぐためのブログには向いていません。
なので、ブログで稼ごうとするほとんどの人は、ブログのテーマを他のものにします。
で、私も有料のあるテーマでアドセンスをやっていたのですが、どうやらそれは古臭くて、機能的にもイマイチという感じだったんです。
それで、コンサルの先生に最初に「ブログのテーマを変えましょう!」と言われたんです。
先生おススメのテーマは、
・JIN
・SANGO
・STORK
の3つでした。
すぐに私はこの中の「JIN」にテーマを変えました。
何かを検索してライバルのブログを見ると皆さん大体がこの3つですよね!?
根拠は無いですが、やはり見る人にとってデザイン性というのはかなり重要だと思います。
また今流行りのテーマはSEOとか機能性にも優れていますし、まだあまり稼げていない場合、無料のテーマでも良いと思うのですが、少しでも収入が伸びて来たら、有料のテーマに変える事をおすすめします!
他社広告(クリック課金型)も入れる
アドセンスだけじゃなく、他社のクリック課金型の広告も入れました。
ただしこれは、非公開案件で一般には提供されていません。
これは、私のアドセンス報酬が伸びて来た時にコンサルの先生から紹介していただきこの広告の案件を提供していただけました。
アドセンスと同じクリックされただけで報酬に繋がる広告です。
なので、この広告を入れたお蔭で、一気に報酬が2倍に増えちゃいました!!
広告の配置を変える
それまで私はアドセンス広告の配置についてそんなに深くは考えてなかったんですよね。
色んな人のサイトを参考にしながら、テキトーに広告を配置してました。
だから、この広告の配置でどれだけクリック率が上がったかとか、そういう数字的なことも一切、気にしてませんでした。
でもですね!
この広告の配置を変えたことも含めて、この3つのことを変えたお蔭で、RPMが飛躍的に伸びたんです。
・ブログのテーマ
・他社広告(クリック課金型)
・広告の配置
RPMが増えると直接、増収に繋がってきます。
今から簡単にその説明をしていきますね!
RPMとは
RPMとは「インプレッション収益」のことです。
「インプレッション収益」とは、1000pv(1000アクセス)に対するアドセンス収益額のことです。
すなわち、もし1日のアクセス数が1000pvなら、アドセンスの報酬が〇〇円ですよと教えてくれている数字です。
私がまだテーマも広告の配置もそのままだった1月のRPMは127円でした↓
しかし、テーマも広告の配置も変えた後の2月のRPMが400円になっていますね↓
RPMは127円と400円がどのくらいアドセンス収益に響いてくるかと言うと、こういう事です。
その日のアクセス数が1000pvなら
RPM127円=アドセンス収益 127円
RPM400円=アドセンス収益 400円
その日のアクセス数が2000pvなら
RPM127円=アドセンス収益 254円
RPM400円=アドセンス収益 800円
その日のアクセス数が3000pvなら
RPM127円=アドセンス収益 381円
RPM400円=アドセンス収益 1200円
その日のアクセス数が5000pvなら
RPM127円=アドセンス収益 635円
RPM400円=アドセンス収益 2000円
RPMの違いで、同じクリック数なのに収益がこんなに違って来るんです!!
記事をひたすら書きまくったとかそんな事は一切せずに私はこの3つを変えただけで、PRMの数字が一気に127円から400円にすることができたんです。
・ブログのテーマ
・他社広告(クリック課金型)
・広告の配置
他社広告はどなたかの紹介でしか設置できませんが、少なくともこの2つを変えれば、アドセンスのPRMを伸ばすことができます。
・ブログのテーマ
・広告の配置
さあ、今すぐやりましょう!!
やらないと損ですよ(*^^)v
ブログで稼ぐ情報や方法を配信しています↓
コメントフォーム